at Makeでは、目標達成の戦略とともに、
訴求効果の高い制作物をご提案します。
制作のポイントは二つあります。一つはSlice of lifeです。Slice of lifeとは、“生活者の生活を切り取ること”です。そして、もう一つのワードが、“「モノ消費」から「コト消費」へ”です。製造業だけに限らず、小売・サービス業など、経験や体験、思い出、人間関係、サービスなどの目に見えない価値である「コト」にシフトにしています。つまり、その商品・サービスを手に入れることにより、どのような生活ができるか、どのように生活が変わるのか。それが「コト」です。そして、会社案内やパンフレット等、さまざまな制作物から発信するメッセージも同様に、その商品、サービスを使うことにより、どのように「コト」が満たされるかについて伝える役割があります。
ただし、会社案内、パンフレットなどの制作では、コト消費とは異なった “コトの解析”から始まります。つまり、同じ“コト”ですが、サービスを提供する側の“コト”と、サービスを受ける側の“コト”の二つの“コト”が存在します。サービス提供する側の“コト”作りは、5W2H(Who、When、Where、What、How、Why、How much)などを前提とし、会社案内やパンフレットなどの印刷物という「モノ」を作り上げることです。つまり、会社案内やパンフレットを使い、どのようにして目的を達成できるか。出来上がったものを、どのように使うのか。つまり「コト」があって始めて成り立ちます。
両者の“コト”を解消するためには、明確な目標設定を行い、その目標を達成するためのさまざまな戦略が必要となります。マーケティング戦略には、さまざまな手法があります。しかし、基本となる5W2Hが不明確ではその手法を駆使することができません。まずは基本を押さえることから始めましょう。
at Makeでは、ただ単にビジュアル表現にこだわるのではなく、目標を達成するためのさまざまなマーケティング戦略とともに、文字とビジュアル、動画などでの展開により、訴求効果の高い制作物をご提案します。
会社案内の“いろいろ”。
会社案内
会社の” いま” を切り取り、会社案内という枠の中でストー リーテラー(物語の進行役)として機能させます。
訴求力を高めるための
パンフレットの制作。
パンフレット
的確なマーケティング手法を駆使し、商品やサービスの魅力を伝えるための企画・デザインをご提案します。
IRからIP(Investor Promotions)へ。
IRツール
経験豊富なプロデューサーが、単なるIR ツールではなくプロモーションを意識したツール制作をご提案します。
企業をビジュアルで表現する。
ロゴマーク・タグライン
ブランディングを意識し、ロゴマーク、タグラインを100 年後でも色褪せないシンボルとしてご提案します
目的を達成するためのSite構築。
Web
お客様へのヒアリングを通し、その目的を達成するためのWeb Site 構築をご提案します。
動画には、人を魅了する力がある。
動画
シナリオの書き起こし、撮影、編集作業を含め、コストパフォーマンスの高い動画コンテンツをご提案します。
急速にグローバル化する近年に対応。
英語版の制作
海外・外国人向けマーケティング・ツールの制作をお手伝いします。
お問い合わせ
下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
また、当ホームから送られるメールアドレス宛への直接のご返信はお受け出来ませんのでご容赦ください
なお、本問い合わせフォームからの弊社への営業活動はお断り致しております。
お問い合わせフォームに入力された内容はセキュリティ確保のため暗号化(SSL方式)されます。