会社案内・パンフレット・カタログ・企画制作・デザイン・作成・印刷

会社案内・パンフレットの企画・デザイン・制作から印刷・発送まで

動画には、人を魅了する”力”がある。

at Makeの考える動画コンテンツは、CMやプロモーションビデオではありません。これまでの印刷物やWeb Siteでの文字と静止画像の展開では説明しきれなかった説明を動画コンテンツをフォローし、文章の「行間」を知らせる工夫としての動画コンテンツのご提案します。

お客様を「魅了する」ための工夫。

文字だけでは伝えきれない情報を、目(動画)と耳(音声)で知らせる。それは、文章だけでは説明できない情報を「人が話す(耳に訴求)」ことに加え、話しているだけではわからない情報を「詳細なシーン(目に訴求)」として動きのある動画でフォローすることがポイントとなります。

  • パンフレットと連動させた動画をWeb Site、SNS展開。
  • 会社案内・事業案内を動画で制作し、Web Site、SNSで展開。
  • 社員専用ページでインナー情報を動画で展開。
  • 各種マニュアルに動画を挿入。
  • 取扱説明書に動画を挿入。

など、動画を活用することにより、文章と写真だけでは説明しきれなかったコンテンツを「目と耳」で訴求することができます。

<仕事の流れ>
13_01_07

at Makeでは、シナリオの書き起こしから、動画の撮影、編集作業を含め、コストパフォーマンスの高い動画コンテンツの可能性を探ってゆきます。

お客様を「誘導する」ための工夫。

企業のWeb Siteは、情報の宝庫です。しかし、欲しい情報にたどり着くまでには、閲覧者の相当な努力が必要となります。最近では、ナビゲーションも進化し、欲しい情報にたどり着ける確率は高まりました。しかし、まだまだSite内に埋没したコンテンツの数は数知れずあると思われます。そこで、「知らせたい情報を知りたい人へ」、どのように誘導するかが大きな課題となります。

  • Web Siteのバナーから誘導する。
  • Brand AppからWeb Siteに誘導する。
  • Paper Media(印刷物)から、QRコード、ARカメラで誘導する。などの方法が考えられます。

その場合も、バナーのクリックでただ誘導するのではなく、ダイジェストムービーやショートムービーで、クリック先にはどのような情報が収納されているかを「目と耳」で知らせることが有効です。

at Makeでは、「魅せる工夫」として、動きのあるコンテンツとして、モーショングラフィックス、ダイジェストムービー、ショートムービー、Webムービー、インフォマーシャル、などの動画コンテンツに着目しております。印刷物には印刷物の役割、動画には動画の役割があります。それぞれのメディアの持つ特性を活かし、それぞれのコンテンツを機能させるための仕組みを構築します。

motion

お問い合わせ

下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。

また、当ホームから送られるメールアドレス宛への直接のご返信はお受け出来ませんのでご容赦ください

なお、本問い合わせフォームからの弊社への営業活動はお断り致しております。

お問い合わせフォームに入力された内容はセキュリティ確保のため暗号化(SSL方式)されます。

    お問い合わせ内容

    ※必須

    御社名

    ※必須

    お名前

    ※必須

    フリガナ

    ※必須

    電話番号(半角)

    ※必須

    メールアドレス(半角)

    ※必須

    所在地

    ご用件

    個人情報保護方針

    ※必須

    スパム(いたずら)対策用チェック

    ※必須

    ※指示に従ってチェック頂くと送信ボタンが現れます。