目的を達成するためのSite構築。
Web Siteに“なに”をさせたいのですか?!
最近のトレンドは、Web Siteに明確な目的を持たせ、その結果を達成させるためのサイト構築が主流になりつつあります。例えば、会社情報を伝えるための「コーポレートサイト」、商品やサービスを認知してもらうための「プロモーションサイト」、商品を直接販売するための「ECサイト」など、インターネット上にはさまざまなタイプのWeb Siteがあります。さらにブランディングサイトやリクルートサイト、SNSブログSite等も存在します。また、企業によってはブランディングとECの2つの機能を兼ね備えたタイプのWeb Siteを作ったりすることもあります。これらは目的があるからこそ存在しています。同じコーポレートサイトでも、情報を網羅したアーカイブ的なWeb Siteではなく、達成すべき目標を持たせたSiteを展開させることにより、ビジネスツールと機能させることも必要です。
コーポレートサイト+目的別サイトの展開。
コーポレートサイトの中に、さまざまなコンテンツが混在し、伝えたい内容にたどり着けないよう話をよく耳にします。すべてが閲覧者の自助努力に任せているのが現状です。いまご覧のat Makeは、株式会社メイクが運用するセールスサイトです。会社に係わる情報はコーポレートサイトで。at Makeは、セールスに徹するという考え方です。
また、コーポレートサイト内に、バナーで誘導するOn line Annual Reportや、On lineカタログも存在します。これも、伝えたい内容に誘導するための工夫です。このように、コーポレートサイト内に情報を詰め混むのではなく、“伝えたい情報を、伝えたいストーリーで”。これからのWeb Siteはそんな“見せる工夫=魅せる工夫”が必要です。
良い運用が、サイトを育てる。
ECサイトやセールスサイトは、さまざまな対策がとられ顧客満足を図ることがイコール成果を上げることにつながります。コーポレートサイトでも同様に、アクセスログ分析によるマーケティング機能を付加させることもできます。また、マス広告やWeb広告との連動、セールスプロモーションとの連動など、Webの持つ潜在能力を十分に引き出す展開も可能となります。サイト構築は、サイト制作も重要ですが、そのサイトを活かすための運用を確立させることにより、Web Siteが目的を達成するためのセールスツールに変貌を遂げます。
at Makeでは、お客様へのヒアリングを通し、その目的を達成するためのWeb Site構築をご提案します。
お問い合わせ
下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
また、当ホームから送られるメールアドレス宛への直接のご返信はお受け出来ませんのでご容赦ください
なお、本問い合わせフォームからの弊社への営業活動はお断り致しております。
お問い合わせフォームに入力された内容はセキュリティ確保のため暗号化(SSL方式)されます。