会社案内、パンフレット制作を
初めて担当されるご担当者様。
会社案内はあるけど作り直したい。会社案内やパンフレット制作が初めてというご担当者様に、ぜひ読んでいただきたいコンテンツです。まずは、制作を検討している会社案内、パンフレットの作る目的を明確にすることから始めましょう。これが、制作を依頼するデザイン会社へのオリエンテーションの基本資料となります。
Point 1 5W2Hを明確にしてください。
目的を明確にするために使われる手法の一つに5W2H(Who、When、Where、What、How、Why、How much)があります。この手法は、会社案内、パンフレット制作の基本で、これがハッキリすることにより、制作物の使用勝手や、会社案内、パンフレットの体裁・仕様も明確になります。まずは、5W2Hを整理し、あなたご自身の考え方を整理してください。さまざまなマーケティング理論はありますが、基本となる考え方が不明確では、マーケティング理論を活かすことができません。
Point 2 社内プロジェクトを立ち上げましょう。
5W2Hが明確になったところで、社内プロジェクトを立ち上げてください。あなたがリーダとなり、プロジェクト・メンバーに制作概要のオリエンテーションを行ってください。もちろん一人で会社案内、パンフレット制作を担当する。それでも構いませんが、社内調整や、スケジュール管理、素材管理、予算管理等、やらなければならないことが山積みです。
Point 3 さ!ここからが本番です。
5W2Hあくまで基礎資料です。会社案内やパンフレットのリニュアルの場合、リニュアルする理由がある筈です。また、初めて会社案内やパンフレットを制作する場合でも、初めて作る理由がある筈です。あなたに制作を指示した責任者や、会社案内やパンフレットを必要とする担当者へのヒアリングを行ってください。
同時に、
- 競合他社の事例を研究してください。
- 競合他社以外でも構いません。それぞれのメンバーが注目するベンチマーク企業の研究も大切です。
- 会社案内やパンフレットの現物を手に入れることをお勧めします。
- 検索サイトから「Annual report CSR report 入手方法」で検索すると、無料で会社案内を宅配するサービスがあります。見つからない場合は、at Makeの担当者までお問合せください。
at Makeでも、必要に応じミーティングが招集され、情報の共有とともに、ブレーンストーミングを通して、会社案内やパンフレットの制作物の方向性を固めていきます。同じように、集めた資料を持ちより社内で情報交換やブレーンストーミングによって、5W2Hの見直しを含め、基本となる資料を作成してください。
これだけの資料が集まれば、印刷の仕様を含め、制作を依頼するデザイン会社へのオリエンテーションシートを作ることができます。
Point 4 いよいよ、制作を依頼するデザイン会社の選定です。
Web上で制作会社を選ぶ基準は、実績や事例がポイントの一つです。しかし、at Makeはサービスをスタートしたばかりのサイトです。そのため、実績を掲載することができません。もう一つのポイントは、プロデューサーの能力です。プロデューサーは、お客様からの初期のオリエンテーションをお聞きし、アートディレクターとコピーライターの人選を行います。プロデューサーの采配が、会社案内、パンフレットの仕上がりを決めるといっても過言ではありません。Webだけで判断するのではなく、プロデューサーへ電話で問い合わせることにより、プロデューサーの人となりなりや、知識、スキルを把握ことができます。
困った時、作業にかかる前に。
at Makeにご相談いただければ、漠然とした課題を、より明確な課題にしていきます。
まずは、電話でご相談ください。
Point 5 at Makeの企画・デザインは、お客様との連係プレーです。
at Makeは印刷会社が運営するサイトですが、高い企画・構成力とともに、効果重視のコンテンツづくりや高品質なデザイン制作など、付加価値の高いクリエイティブワークでお応えします。at Makeの企画・デザインは、発注の会社がどのような業種・業態で、どのような商品・サービスを提供しているかについて理解することから始めます。そしてお客様との情報共有により、ただ単に「モノ」を作るのではなく、お客様がその「モノ」を、どのように使い、どのような効果を求めているのかを理解し、プロの視点から「デザイン」としてご提案し、確実に効果のある1冊の会社案内、パンフレット制作をサポートします。
<制作料金ガイドライン>
この制作料金ガイドラインは、会社案内、パンフレット作成の参考にしていただき、予算感をつかんでいただくためのものです。at Makeでは、オリジナルデザインの会社案内、パンフレットを作りたい!というお客様のご要望に的確に対応します。会社案内、パンフレットは、お客様の会社案内、パンフレットを作る目的や、伝える内容、渡す相手によって、体裁や仕様は変わります。もちろん、100%オリジナルデザインの会社案内、パンフレットを作ることに越したことはありませんが、at Makeでは、お客様の予算を第一と考えます。予算内で、しかも最大の効果を発揮できるさまざまなプランをご提案します。
オリジナルデザインの会社案内や
パンフレットの制作。
下記のお見積りは、御社からページ構成の概要、写真、イラスト、チャート等の素材データをご用意いただき、デザインとコピーをat Makeが担当します。もちろん、デザインやコピーはオリジナルです。
会社案内、パンフレットの制作費の内訳
例えば、A4・4C×4C、8P、中綴じ、コート135kg 、1,000部の印刷物の場合
表紙デザイン30,000+本文デザイン7P×15,000=105,000+コピー料(一式)100,0000=235,000
235,000(デザイン・コピー料)+98,000(印刷)= 333,000円+消費税
- レンタルの写真の使用する場合は、別途、お見積りとなります。
訴求力の高いオリジナルデザインの会社案内や
パンフレットの制作。
下記のお見積りは、御社との打ち合わせの後、ページ構成案、デザイン案を提出し、コピーライティング、デザイン・レイアウトを進めていきます。写真、イラスト、チャート等の素材は、お客様にご用意いただきます。ご要望に応じ、レンタル写真の使用(別途お見積り)や、写真の撮影(別途お見積り)も行います。
会社案内、パンフレットの制作費の内訳
例えば、A4・4C×4C、8P、中綴じ、コート135kg 、1,000部の印刷物の場合
ペー構成料30,000+表紙デザイン50,000+本文デザイン7P×30,000=210,000+コピー料(一式)120,000=410,000
410,000(ページ構成、デザイン・コピー料)+98,000(印刷)=508,000円+消費税
- レンタル写真を使用する場合は、別途、お見積りとなります。
- 撮影が必要な場合、撮影料、スタジオ料等、別途、お見積りとなります。
- レンタル写真、撮影等の料金につきましては、100%オーダーメイドの料金表をご参照ください。
100%オーダーメイドの会社案内、パンフレットの制作。
下記のお見積りは、at Makeの標準的な制作費をご案内しております。制作費は、企画・構成料、デザイン料、コピー料、撮影料等、制作に必要な内容を積算するための単価表です。
あくまでもガイドラインとしてご覧ください。
会社案内、パンフレットの制作費の内訳
- 基本制作料金
企画構成料 | プランナー・ディレクターが、ご提供資料または独自に入手した資料から、全体の構成をまとめます。 | 50,000円〜 |
デザイン料<表紙> | 50,000円〜 | |
デザイン料<本文> | 30,000円〜 | |
コピーライティング | コピーライターが企画に合わせたオリジナル・コピーを書きあげます。 | 25,000円〜/1P |
取材・インタビュー費 | 取材・インタビューにつきましては、事前に趣旨・質問内容等を書面で提出します。 | 100,000円〜 |
文章のリライト | コピーライターが、ご支給いただいた文章を見直し、コピーライターの視点で文章をまとめます。 | 10,000円〜/1P |
写真撮影 | <カメラマンによる写真撮影>
|
|
レンタルスタジオ | スタジオにより料金は異なり、別途、お見積りとなります。 | – |
写真素材 | イメージ写真などのデザイン素材は、別途、お見積りとなります。 | – |
イラスト素材 | イラストにつきましては、別途、お見積りとなります。 | – |
チャート、グラフ素材 | チヤート、グラフ素材につきましては、難易度により異なります。 | 1,000円〜 |
データ納品 | 制作したデータを譲渡しますが、著作権、所有権は弊社に帰属します。 | 5,000円〜/1P |
- スタジオ外のロケーション(ロケーションハンティング、場所使用料、車両代等)は、別途、お見積りとなります。
- 首都圏外での打ち合わせ、取材・インタビューにかかる交通費、宿泊費につきましては、実費精算となります。
- 印刷費:A4 両面フルカラー×1000部
8ページ、中綴じ | 中綴じのホチキス製本で、ストーリー展開ができます。そのため、会社案内では最も一般的仕様です。 | 98,000円 |
12ページ、中綴じ | 110,000円 | |
16ページ、中綴じ | 115,000円 | |
20ページ、中綴じ | 195,000円 | |
24ページ、中綴じ | 210,000円 | |
28ページ、中綴じ | 220,000円 | |
32ページ、中綴じ | 250,000円 |
- 印刷用紙はコート紙<110・135>・マットコート紙<110・135>からお選びいただけます。
- 納品時の梱包・配送料は、別途、お見積りとなります。
- 32ページ以上の場合は、別途、お見積りとなります。
- 色校正
簡易色校正 | 本紙を使ったRDP(Real Dot Print)デジタルプルーフの色校正です。 | 別途お見積り |
本機色校正 | 実際の印刷機と、実際の紙を使った色校正で、納品する印刷物のクオリティーの色校正です。 | 別途お見積り |