印刷の“分からない”を、知ろう!
印刷には、印刷営業でも分らないことがあります。特に印刷用紙や特殊加工などの専門性の高い情報は、その領域のプロフェッショナルに問い合わせることが基本です。なぜなら、間違った情報で作業を進めることは、大きなミスにつながるからです。ミスを犯すことにより、大幅に納期の遅れや、お客様が求める印刷物を納品出来ないことにつながるからです。
※”印刷の豆知識”は、印刷の基本中の基本をご説明します。また、at Makeの運用会社・株式会社メイクの設備・機器を対象とした豆知識です。印刷会社によって、設備・機器はさまざまです。そのため、印刷用紙のサイズや製本方法は印刷会社の設備・機器によって異なります。今後、皆様からの質問と、その回答を掲載していきます。
at Makeの“なんでも相談室”では、みなさまの“印刷の分らない”にお答えします。
ぜひ、ご活用ください。
印刷の分からないこと色々。
色の3原色と、光の3原色との違い、印刷インキ、製版、刷版など、印刷に関する基礎知識を説明します。
印刷は、文明・文化を牽引した一大産業
at Makeの主力でもあるオフセット印刷機の基本構造や、仕組み、特徴を写真とともに説明します。
印刷物の“顔”を作る
印刷物に定型はありません。印刷物は、ターゲット、使用目的等によって、サイズ、紙、折り、綴じ、製本方法などで様変わりします。
紙選びに迷ったときは、まずは印刷のプロに相談
印刷物は、その仕上がりで評価されます。印刷用紙を選ぶということは、印刷物の良し悪しに直接つながる重要なポイントです。
お問い合わせ
下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
また、当ホームから送られるメールアドレス宛への直接のご返信はお受け出来ませんのでご容赦ください
なお、本問い合わせフォームからの弊社への営業活動はお断り致しております。
お問い合わせフォームに入力された内容はセキュリティ確保のため暗号化(SSL方式)されます。